2007年07月29日
2007年07月19日
PPP塾
昨日、PPP塾に参加してきました。

PPPとは、Public Private Partnership のことで、
文字どおり、官と民がパートナーを組んで事業を行うという
新しい官民協力の形態であり、次第に地方自治体で広がる
動きを見せています。
この事業は、従来地方自治体が公営で行ってきた事業、
たとえば水道やガス、交通などに、民間事業者が事業の
計画段階から参加して、設備は官が保有したまま、
設備投資や運営を民間事業者に任せる民間委託などを
含む手法を指します。

PPPとは、Public Private Partnership のことで、
文字どおり、官と民がパートナーを組んで事業を行うという
新しい官民協力の形態であり、次第に地方自治体で広がる
動きを見せています。
この事業は、従来地方自治体が公営で行ってきた事業、
たとえば水道やガス、交通などに、民間事業者が事業の
計画段階から参加して、設備は官が保有したまま、
設備投資や運営を民間事業者に任せる民間委託などを
含む手法を指します。
2007年07月06日
海外長期滞在説明会
神戸市勤労会館で行われた、
海外長期滞在説明会に、参加してきました。

主催は、先日パンフレットを作成して、
連絡されてきた㈱ワールド・エキスプレス社でした。
タイ、マレーシア、オーストラリアの3地域の、
それぞれ、滞在経験者や、航空会社の方、領事館の方が、
各地の事情を、説明されていました。
特徴がそれぞれにあり、決定する場合は、
下見に行き、自身に合う相性の場所にするのが良いとのことでした。
海外長期滞在説明会に、参加してきました。

主催は、先日パンフレットを作成して、
連絡されてきた㈱ワールド・エキスプレス社でした。
タイ、マレーシア、オーストラリアの3地域の、
それぞれ、滞在経験者や、航空会社の方、領事館の方が、
各地の事情を、説明されていました。
特徴がそれぞれにあり、決定する場合は、
下見に行き、自身に合う相性の場所にするのが良いとのことでした。
2007年07月03日
ラ・マドレーヌ
今日は、姫路のお菓子のアトリエ ラ・マドレーヌ さんへ訪問して来ました。

オーナー・シェフの方は、ブログに興味がありますので、
また、近いうちに、訪ねてみようと思っています。

オーナー・シェフの方は、ブログに興味がありますので、
また、近いうちに、訪ねてみようと思っています。