2014年05月01日

クァルテット





McCOY・TYNER(マッコイ・タイナー)は、


「黄金のクァルテット」と称された、


ジョン・コルトレーン・クァルテットのピアニストでした。



テナー・サックスのコルトレーンのバンドで活動したのは、


1960~1965年で、そのグループから独立後、


自己のジャズ・ピアノ世界を確立し、


ソロ・アーティストとして成功を収め、


デビューから半世紀以上過ぎた現在まで、


世界最高のピアニストの一人であり続けています。
  


Posted by たーさん  at 00:15Comments(0)趣味

2014年04月30日

教育者





DONALD・BYRD(ドナルド・バード)には、


二つの顔があります。


それは、ジャズ・トランペッターとジャズの教育者です。



ジャズ・トランペッターとしては、1950~1960年代は、


ハード・バップを代表するアーティストとして活躍し、


1970年代は、ヒュージョンでヒットを飛ばしました。



その一方で、大学の音楽教授となり、


また、教育学の博士号も修得して、


ジャズを含む黒人音楽の地位向上のため、


力を尽くしました。



  


Posted by たーさん  at 22:57Comments(0)趣味

2014年03月01日

ソウル・テナー




STANLEY・TURRENTINE(スタンリー・タレンタイン)は、


風格のあるルックスと、勇壮で男らしいテナー奏者でした。



彼はジャンルを越えて人気を博したソウル・テナーの大御所であり、


洗練された『高級感』あふれる、ブルース・フィーリングの持ち主でした。  


Posted by たーさん  at 00:36Comments(0)趣味

2014年02月28日

ブルー・ボッサ




テナー・サックス奏者の、JOE・HENDERSON(ジョー・ヘンダーソン)は、


ジャズの流行が変化しても、正統派ジャズの姿勢を貫き、


その熱いジャズ・スピリットは、大きな称賛を浴びました。



昭和のジャズ喫茶シーンを代表する大ヒット曲のひとつに、


『ブルー・ボッサ』があります。  


Posted by たーさん  at 23:18Comments(0)趣味

2014年01月26日

トロンボーン




CURTIS・FULLER(カーティス・フラー)は、


トロンボーンの、ジャズ界のおける第一人者です。



彼のトロンボーンは、リラックスした心温まる演奏が、


最大の魅力で、歌うようにメロディを演奏して、


やさしくて、癒される人の声のような温かさのある、


トロンボーンです。







  


Posted by たーさん  at 23:40Comments(0)趣味

2013年12月23日

THE 3 SOUNDS





THE THREE SOUNDS(ザ・スリー・サウンズ)のメンバーは、


ピアノのジーン・ハリス、ベースのアンドリュー・シンプキンス、


ドラムのビル・ドゥディの3人でした。



モダン・ジャズ史上、最も親しみやすく聴きやすい、


ピアノ・トリオとも言えるのが、ザ・スリー・サウンズです。


彼らの、明るい魅力にあふれた誰もが楽しめるジャズは、


高い完成度を誇りながらも、理屈抜きに楽しめ、


多くの人々に、支持されました。  


Posted by たーさん  at 23:41Comments(0)趣味

2013年11月25日

パーフェクト




CLIFFORD・BROWN(クリフォード・ブラウン)は、


モダン・ジャズにおけるトランペット奏法の確立に、


大きな貢献を果たしました。



美しい音色と、豊かな表現力で、


非の打ち所のない、パーフェクトな演奏でした。



  


Posted by たーさん  at 01:20Comments(0)趣味

2013年10月07日

ヴィブラフォン




BOBBY・HUTCHRSON(ボビー・ハッチャーソン)は、


1960年代、ジャズ・ヴィブラフォンの可能性を、


大きく切り拓いた人物です。



ヴィブラフォンは、鉄琴の一種で、


共鳴パイプで音を、ヴィブラートさせる楽器です。



「何か新しいもの、何か違うもの、


そしてそのコンビネーションをいつも追い求めた」という


彼の発言のとおり、革新的な表現を生み出しています。





  


Posted by たーさん  at 01:51Comments(0)趣味

2013年09月16日

ジャズの帝王





MILES・DAVIS(マイルス・デイヴィス)は、


1940年代末に登場して、様々なスタイルを、


創造した革新的な音楽家であり、


同時にジャズ界最大のカリスマでもあります。



40年代半ば、それまでダンス音楽として、


流行していたスウィングに変わり、


即興演奏に比重を置いたジャズが生まれました。


これがモダン・ジャズの源流とされるビ・バップです。



以降、繊細で抑制された演奏が特徴のクール・ジャズ、


和音進行に替わり、ミュージック・モードを導入することで、


従来よりも自由な即興演奏が可能になったモード・ジャズ、


ロックやファンクの影響のもと、16ビートを取り入れたフュージョン等と、


これらのスタイルの大半を創造したのが、マイルス・デイヴィスであり、


彼の足跡は、そのままジャズの歴史そのものと言えるでしよう。












  


Posted by たーさん  at 15:33Comments(0)趣味

2013年08月04日

技巧派





FREDDIE・HUBBARD(フレディ・ハバード)は、


その時代を華やかに彩った技巧派の、


トランペッターでした。



彼の演奏の特徴は、目を見張るばかりの華麗なテクニックです。


生命力みなぎる高音を駆使しながら、


その多彩な技巧で、聴く者をうならせました。







  


Posted by たーさん  at 11:06Comments(0)趣味

2013年07月16日

ジャズ・オルガン





「JIMMY・SMITH」(ジミー・スミス)は、長年にわたって、


ジャズ・オルガン界のトップに君臨し、「ジャズ・オルガンの王様」と、


呼ばれました。



彼が果たした最も大きな貢献は、演奏者が少なく、ジャズでは、


マイナーな存在だったオルガンをモダン・ジャズに取り入れ、


人気楽器にしたことです。



  


Posted by たーさん  at 00:18Comments(0)趣味

2013年06月09日

サックス奏者





JACKIE McLEAN(ジャッキー・マクリーン)は、


1960年代の、最先端で、最重要な、


アルト・サックス奏者でした。



彼は、「ポスト・チャーリー・パーカー」の、


最右翼として活躍をして、


多様化する1960年代の、


ジャズ・シーンをリードしました。



マクリーンのアルト・サックスの音色と演奏は、


時には、泣き叫ぶような演奏をみせたり、


またある時は、怒りをぶつけるような、


エキサイティングな演奏を披露しました。



  


Posted by たーさん  at 23:15Comments(0)趣味

2013年05月26日

DORHAM





KENNY・DORHAM(ケニー・ドーハム)は、


独自の音楽世界を開拓していきました。


彼の音色は、トランペットの印象を、


大きく変える鈍色に光るくすんだもので、


「渋い」という表現がぴったりです。



その音色は、永遠に耳を傾けていたくなるような、


甘美な魅力にあふれています。






  


Posted by たーさん  at 11:35Comments(0)趣味

2013年04月07日

ソウルフル





GRANT・GREEN(グラント・グリーン)は、


幅広い人気を誇るソウルフルな名ギタリストでした。




濃厚なブルースの香りを漂わせる彼のギターは、


実に独特なものです。


複雑な旋律を極力用いない単音(シングル・ノート)を、


基調にしたアドリブ・ソロと、


印象的なフレーズをひたすら繰り返して、


聴衆を魅了する演奏でした。





  


Posted by たーさん  at 16:55Comments(0)趣味

2013年03月03日

テナー・プレイ





『DEXTER・GORDON』(デクスター・ゴードン)は、


モダン・ジャズにおけるテナー・サックスの、


パイオニアの一人です。



伸ばした音を連ねながら、


リズムに対してかなり遅れ気味に、


ゆっくりとした調子で、演奏するのが彼の特徴です。



彼の演奏は、王者のごとく堂々としており、


豪快で力強く、かつ伸びやかなテナーの音色は、


雄大壮麗そのものです。



  


Posted by たーさん  at 11:47Comments(0)趣味

2013年02月04日

ブルース・ウオーク





『LOU・DONALDSON』(ルー・ドナルドソン)は、


ハード・バップとソウル・ジャズの、両方のジャンルで、


人気を得た希有な人物です。




急激な時代の変化を乗り越え、


輝き続けた理由は、その演奏スタイルにあります。


その中でも、ブルース・ウオークは、彼のテーマ曲といえます。

  


Posted by たーさん  at 01:10Comments(0)趣味

2013年01月28日

モダン・ギター




『KENNY BURRELL』(ケニー・バレル)は、


都会のブルース感覚あふれる、


洗練されたジャズ・ギターの名手です。



ブルースが浸透している街、


デトロイトが育てた屈指のギタリストであり、


都会的でブルージーな音楽スタイルは、


今も際立っています。




  


Posted by たーさん  at 00:58Comments(0)趣味

2012年12月24日

ジャズ・プレイヤー




『THELONIOUS・MONK』(ゼロニアス・モンク)は、


ジャズ・ピアノの巨人であり、


モダン・ジャズの代表的な作曲家でした。


彼が作曲し、〈ブルーノート〉に残した、


ジャズのスタンダード・ナンバーは、


群を抜いて多く、「ラウンド・ミッドナイト」をはじめ、


「ストレイト・・ノー・チェイサー」や、


「モンクス・ムード」などが挙げられます。  


Posted by たーさん  at 15:05Comments(0)趣味

2012年11月26日

クリエイター




            
テナー・サックス奏者の、『ウェイン・ショーター』は、


詩的で、神秘的な世界を展開する、


名クリエイターと、言われています。



1960年代ジャズは、3つの流れがあり、


既成の、音楽様式にとらわれず、


自由に魂を、解放しようとする『フリー・ジャズ』


ソウル音楽や、ロックの要素を、


採り入れた、『ジャズ・ロック』


そして、モード手法を基調に、


伝統的なジャズと、革新的なジャズとの、


中間を行こうとする、『新主流派』があり、


その核となったのが、『ウェイン・ショーター』でした。


  


Posted by たーさん  at 02:12Comments(0)趣味

2012年10月14日

歌心




テナーサックス奏者の、

『ハンク・モブレー』は、

叙情的で心温まるブルージーな、

テナープレイで、時代をこえて、

人気を博しています。


優しく柔らかなトーンの、

歌心あふれるプレイは、

親しみがもてます。  


Posted by たーさん  at 16:02Comments(0)趣味